マイメモ
「自分探しの旅」は、旅立ちと同時に自分を追いつめるカウントダウンが始まる

生活拠点を一時的に変えることに特に目的はない。旅のようでもあり、日常生活の延長のようでもある。いつ帰るとか、どこかに行こうとか、何かやり遂げようという事もない。朝おきて洗面台に立ち、朝ごはんを食べ、仕事のようなものを済ま […]

続きを読む
マイメモ
「これでいいんだ」二拠点でもなく多拠点でもなく、誰でも可能な安くて便利な自由拠点

アメリカと日本に二つの生活拠点を持ちたいと考え、とりあえず首都圏に滞在してはみたものの、「帰る場所はひとつで十分」という結論に至った。わざわざ家を建てるとか、買うなんてことは必要ない。では日本で一定期間を過ごすことはない […]

続きを読む
マイメモ
【コロナ禍の今リモートワークを考えてみる】旅先で見つけたアメリカと日本の二拠点生活の答え

何年も前から、アメリカと日本に二つの生活拠点を持ちたいと願っていた。どこにいても仕事ができるならこんな素晴らしいことはない。ここ最近は、ほぼ一年の半分を首都圏で過ごしている。だからといって積極的に日本での住まいを探してい […]

続きを読む
マイメモ
意外と自転車との相性が良かった東京の街と革ジャンのあいつ

「まだ東京で消耗しているの?」ホント東京は絶句するほど不便な街だった 前回、東京の電車移動に辟易した記事を書いたが、決して絶望していたわけではない。電車代を節約するために自転車を買ったのだが、意外とこれが便利だった。これ […]

続きを読む
マイメモ
「まだ東京で消耗しているの?」ホント東京は絶句するほど不便な街だった

以前「まだ東京で消耗しているの?」というイケダハヤト氏のブログを読んだとき、なんて上から目線な話だろうと憤慨したことがある。ここであらためて私は伝えたい。東京はホントに消耗する街だった。これは二年前からアメリカと日本を行 […]

続きを読む
マイメモ
【ユーチューブメモ】思うは招く「だったらこうしてみたら?」で夢はかなう

根拠のない自信や夢は決して悪いものではない。むしろ成長の糧になるだろう。そして根拠のない不安は無意味であり、身動きできなくなってしまう。 私たちは無意識に、周りの人間のやる気や希望を消してしまっているのかもしれないと反省 […]

続きを読む
マイメモ
【ユーチューブメモ】 「年金問題」人生100年時代に一生お金に困らない方法とは?〜後編〜

そもそも十年以上も前から「年金だけでは豊かな老後を生きていくことはできません」と指摘されていた。今回の「老後に二千万円足りない問題」でデモに参加していた人は、現実から目をそらしているように思える。デモをしても年金が増える […]

続きを読む
マイメモ
【ユーチューブメモ】 「年金問題」老後2000万円不足の真意とは?〜前編〜年金の本質を理解すれば老後の不安が解消!

私は年金を貯蓄みたいなものだと理解していた。だから年金が保険であるという説明にあらためて驚いている。つまり年金は掛け捨て保険のようなものであり、もし長生きできない場合、納めた年金は返ってこない。そもそも死んでいるのでお金 […]

続きを読む